2020.01.15 09:10手のかからない子わたしは、手のかからない子でした。母曰く、一番上の子をしっかり育てると下の子もしっかり育つという教えを受けたらしく、聞いた話によると、わたしは一歳前にはおむつがはずれていたそうです。子育てを始めて、一歳より前におむつなしになるって、どんなことしてたんだ?すごいな母!と思いました(...
2020.01.14 10:28いのちのおはなし先日、読み聞かせボランティアで、「いのちのおはなし」という本を読みました。長女のクラスが4年2組。本に出てくるのも同じ「4年2組」だったので、なんだかご縁を感じ、長女のクラスでの読み聞かせに選んだ本です。95歳のわたしから、10歳のきみたちへ「いのちは、どこにあると思いますか?」...
2020.01.11 13:01絵本「鏡の中のぼく」動画上映会&読み聞かせイベント終了おかげさまで、福岡初の絵本「鏡の中のぼく」動画上映会&読み聞かせイベント、無事終了しました。福岡市にある中央児童館あいくるさまで開催させていただきました。14時、15時の二回の予定でしたが、急きょリクエストいただきまして、16時ごろから3回目を実施させていただきました。お聞きいた...
2020.01.08 12:10長女に「気が利くね!」と褒めたら…年末年始、宮崎に帰省していたので、移動はもっぱら車でした。主人を迎えに母娘三人で車移動した際のこと。次女がチャイルドシートで熟睡する中、助手席の長女と久しぶりのふたりきりの会話。話の途中、のどが乾きお茶を欲しがるわたし。母「お茶のペットボトルをとってくれない?」娘「はい…ふた、開...
2020.01.07 04:20「冬休みの宿題」問題お正月もあっという間に過ぎ、日常の生活がスタートします。長女の小学校も今日が始業式ということで、帰省から戻った1/4ごろから、いやでも冬休みの宿題と向き合う時間というのがスタートしました。長女は、出されたプリントの宿題は冬休み前半には終わり、硬筆、毛筆もまあ、早めに終わり。絵日記...
2020.01.06 04:10【鏡の中のぼく作者講演会】福岡開催決定明けましておめでとうございます!本年もよろしくお願いいたします☆さて、早速ですが絵本「鏡の中のぼく」作者講演会の福岡開催が決定しました❗
2019.12.31 01:30「ちゃんと言えば良いじゃん!」長女が小学生になって、いろいろな言葉を覚えてくるにつれ、わたしがよく言っていたのが「ちゃんと言えば良いじゃん!」です。宿題がうまく進まないとわたしや主人に怒られる。すると、泣き、すねる時間。特に主人が怒った時には、何も言えなくなる。宿題以外にも○○(よくないこと)をやった○○(す...
2019.12.26 14:25トラストコーチング 怪しい「トラストコーチング」とGoogleで検索しようとすると、続いて「オンライン」とか「馬場」とか「マザーズコーチング」とか「評判」に加えて「怪しい」という言葉が出てきます。「コーチング」と検索しても特に「怪しい」とかネガティブなワードはないようですので、日本全国で「コーチング」とい...