長女からのアンケート
「ママ、これ、真面目に書いたから、
ちゃんと読んでねっ!」
家事と次女のお世話に追われていたわたしに、
長女はそう言って二つ折りにした白い紙をくれました。
元々お手紙や絵を描くのが好きな長女。
ママへ家事のお礼の手紙や、
見るのが嫌になるくらいしわがあるフィードバック満載の似顔絵なども
これまでにいただきました。
今度は何を書いてくれたのかなぁ?
結局すぐに見ることはできなくて、
翌日仕事の合間に紙を開くと、
まさかのアンケート。
しかし、その中身は友達とのトラブルについてのものでした。
********************
①クラスの男の子に嫌なことを言われる。
先生に訴えようとすると、「チクリ」と言われるから、先生にも言えない。
そんなことがあったときママならどうする?
②親友と思っている女の子が嫌なことを言う、する。なぜその子はそんなことを言うのか、するのか? ママはどう思う?
③アンケートの感想
********************
アンケートには
「時間があるときに答えてね。」
の一言が添えられていました。
それらを見て、いろんな事が頭に浮かびました。
・いつから悩んでいたんだろう?
・なぜわざわざ紙に書いたのだろう?
・時間があるときでいいのか?
でも、ひとまず、アンケートに回答することに。
わたしなりの回答を書いてみて、
彼女のアンケートの問いを見て、
なんだか嬉しくなりました。
少し前までは、
「これがイヤだ!」
「あの子がイヤだ!」
と訴えていた長女。
でも、今は
嫌なことがあるけれど、
もしママならどうするか?
嫌なことがあるけれど、
なぜあの子はそんなことをするんだろう?
と自分のなかで問いを持っている。
/
ちょっとそれ、
セルフコーチングやってるじゃん!
\
1ヶ月ほど前、
「ママ、質問が多くてしつこいっ!」
「それ、すごくやだっ!」
と、長女からもらったフィードバック。
質問が不自然にならないよう、
彼女に押し付けないよう、
彼女の思考にちょっとだけ寄り添う。
そんなことを意識させてくれた、あの時間。
わたしの質問なんて、
最初から必要なかったんだね。
わたしはこれまで、
ただ、彼女の思考の成長を
邪魔していただけなのかもしれない。
わたしが育ててあげよう!
という気持ちこそが傲慢だったかもしれない。
彼女の成長を妨げない。
これは、いつまでもわたしの課題だな。
そんなことを考えさせてくれた、
長女のアンケート。
ありがとう。
そして、
(わたしがバタバタしているのを分かっていて)
そのタイミングを考えてくれたこと。
(わたしの自由な時間に読めるように)
紙に書くという手段を選んでくれたこと。
(ママならどんな風に考えるかな?と)
私を頼ってくれたこと。
とっても嬉しい。
ちょっとずつだけど、
わたし、長女に安心感を与えられているのかな?
長女に十分に構ってあげられていないこと。
アンケートをもらうまで話を聞いてあげられなかったこと。
まだまだのびしろはありますが、
今回はアンケートを使ってママの意見を聞いてくれた
ということだけでも、
自分を褒めてあげようかな。
もっと長女と二人きりの
お風呂時間をとらなければ!
0コメント