本気でコーチとして活動するようになったきっかけ2
※「本気でコーチとして活動するようになったきっかけ1」という記事の続きです。
昨日は、本気で認定コーチとして活動していくきっかけの一つ、
1・オンライン講座を見る、参加する
について、ご紹介しました。
今日は
2.Facebookで馬場さんと友達になる
編です。
なぜ馬場さんと友達になると本気でコーチ活動したくなるのか
実際、わたしはなりませんでした!
(これも、ここだけの秘密にしてくださいね!笑)
当然馬場さんの投稿はチェックします。
この投稿がまたヤバい。
馬場さんの投稿はもちろん、すごい絶妙のタイミングでグサッと鋭く痛いのですが、
でも、馬場さんとだけ友達になる、で終わっていたら
たぶん、わたしは、ここまで本気で動いてはいないと思います。
なんか、遠すぎて(笑)
※馬場さんの投稿は、ご自分で見て判断してくださいね。
馬場さんと友達になる⇒コーチ仲間と友達になる
わたしのなかでじわじわと育っていったエネルギーの源は、
ズバリ認定コーチや認定マザーズティーチャーの投稿
です。
コーチ仲間のみなさんの紡ぐ等身大の言葉の数々が、
大切な人を大切にするためにこのままではいけない
という危機感や
わたしは誰のために何がしたいのか
という問いや
わたしもあんなコーチになりたい
というあこがれの気持ちを
わたしに与えてくれるのです。
コーチ仲間のコミュニティに参加したとき、
Facebookは見る専門でした。
馬場さんのシェア、仲間のシェアなんて
考えたこともありませんでした。
それが今や…笑
たくさんのコーチと友達になって
毎日、投稿をチェックするたび、
わたしが今まで考えたこともないような問いを
頂きました。
コーチ仲間の多くが、
自分の弱さや至らなさに真摯に向き合い、
考えに考え抜いて、その過程や結果をシェアしてくれる。
もう、ホントありがたいばかりです。
それからもうひとつ
今特に最前線で動いているコーチは、
本気でこどもたちの未来を考えている人ばかり。
わたしにとって、少し遠いところにあった、
「こどもたち、みんなの未来のために」という理想。
その理想をかなえるために
トラストコーチングで社会を変えていける!
と本気で思わせてくれる、その本気をまざまざと見せてくれる。
わたしは、それぞれのコーチの本気度を目の当たりにし、
実際に明るい将来のイメージができたことで、
理想の「こどもたちの明るい未来」
をとても身近に感じることができるようになりました。
以前は、理想を描いたとしても
「そうは言ってもね」と社会を変えることなんて
考える前にあきらめていた気がします。
わたしが本気でコーチとして活動すると決めたのは
コーチとしての活動が、
「こどもたち、みんなの未来のために」役に立つだろうと確信できたから
です。
その確信があるから、
小さな行動の一つ一つがこどもたちのためになる
と信じて動いていけるのです。
そして、その確信があるのに行動しないということは
そのこどもたちを見捨てることになるかもしれない
という危機感がわたしを動かすのです。
ということで、
わたしに今後、開講の意志がなくなったとしても、
このコミュニティのコーチの投稿を見るためだけに認定コーチでいるだろうな
と思います。
(あれ、どっかで聞いたな…笑)
で、具体的に何やってるの?
うんうん、めっちゃ気になりますね!(断定かよ…笑)
こちらはまた明日お伝えします。
下記から更新など確認できますので、
よろしければフォローしてくださいませ。
Twitter:https://twitter.com/coach_rui
Facebook:https://www.facebook.com/rui.h.kuroki
アメブロ:https://ameblo.jp/loveyourspirit
TCS認定コーチ
MCS認定マザーズティーチャー
黒木 るい
ちなみに、一緒に福岡で活動してくださるマザーズティーチャーも募集中です!
ご興味のある方は、下記よりご連絡ください。
0コメント